印刷範囲
本文プリント

静岡発!「整理収納」なるほどレシピ

プレミアムーオーナーズ倶楽部専用コンテンツ:整理収納アドバイザー 佐藤慶子の「整理収納ワンポイントアドバイス」

大好評の地元専門家とのコラボ連載企画第1弾。
静岡県内で活躍されている「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生をお迎えして、セキスイハイムの住宅にお住いのオーナー様向けの整理収納に関するワンポイントアドバイスを解説していただきます。

Vol.111:使わなかったモノをひと手間かけて使うモノに変える

しまってあったものの、何となく取っておいただけで使い道が定まらない。目的もないまま持っているのは【活かされていないお荷物】と判断せざるを得ません。今のうちに何とかしなければ次世代まで残ってしまうことにもなってしまいます。

Vol.110:物事をシンプルにする効果・マドン監督の言葉

「ただ持っているだけ・ただ持っていただけのモノ」という物をどのくらいお持ちでしょうか?買う時もしっかりとした目的を持って買うようにすると、買ったあとの持ち方が変わります。

Vol.109:もらって悩んだモノを活かすためにした工夫

人生にはいろいろなシーンでプレゼントを頂くことが何度かありますね。残念ながら意に反して趣味に合わないモノやどう使いこなせばいいのか分からないモノもあります。だからと言って大切な人からもらったモノを簡単に処分するのはなかなかできないものですね。

Vol.108:モノを慎重に選ぶ目を養う大切さ

先月は新たに絵を買いました。リビングには1枚だけルドゥーテのバラの額が飾ってありますが、テレビの横の空いた壁にも何か絵を飾りたくなったのです。飾ってからはその雰囲気を崩すことのないように、部屋を更に整えるようになりました。絵の効果ってすごいです。

Vol.107:暮らしの中の時間整理について

整理収納の話をたくさんしていますが、それはモノだけのことではありません。経済的なことや、精神的なことなどにも大きく関わりますし、他にも時間的なことも暮らしの中でもとても重要ですね。

Vol.106:片付けは失敗と納得の繰り返し

2月に入っても厳しい寒さが続いていますね。いかがお過ごしでしょうか?今年もモノの整理・モノの収納・快適な毎日・心豊かな暮らしを目指して地道に楽しんでいこうと思います。

Vol.105:ささやかなエコ活動とSDGs

新年あけましておめでとうございます。セキスイハイムの新居で新しい年を迎えたばかりのご家族もいらっしゃるでしょう。経年劣化は否めませんが、家も心を込めて大切にすると傷みも少なく済む。キレイに住まうにはその意識が大切ですね。

Vol.104:早い対応は三文の得

今年もいよいよ最終号となりました。一年は本当に早いものですね。そろそろクリスマスのプレゼントやお正月のお飾りも用意された方もいらっしゃるのでは?早い段階の行動は全てに安心!途中で何かあっても対応ができる余裕がありますね。

Vol.103:賢いバック収納のコツ

バックは高価なモノもあり一生モノ感覚で買うこともありますが、一生モノという安定した言葉は最初だけで、永久ではないということ、そして劣化は避けられません。眠っているバックをいかに上手に収納していくのか、バックを見直しながら考えていきましょう。

Vol.102:寝具の持ち方の昔と今を比較してみた

皆さまのお宅でも子どもの成長や、買い替え、買い足しなどで寝具がどんどん増えることがあるでしょう。大量寝具を押入れの中で眠らせておくのはどうしたものか?と考え何年もかけて全て使い切りました。

Vol.101:昔から悩みの多くは服だった

「捨てる技術」の著者である辰巳渚さんは、今から20年以上前でも片付けに困っているモノのトップは書類と服だとおっしゃっていました。こんなに片付けのノウハウや収納本が出ていても、現在の悩みも昔とあまり変わらないんですね。

Vol.100:コラム掲載100回と築9年の家の歴史に思うこと

この2021年8月号でなんと連載100回を迎えることとなりました。毎回楽しみにご覧くださっている皆さまには心から感謝申し上げます。改めてこれからもムダを削ぎ落としていくことを実践していこうと思っております。

Vol.99:モノの持ち方・使い方のシナリオ

整理収納アドバイザーの資格講座では「人と人とのつながり」と「人とモノとのつながり」のふたつを伝えます。人はどちらも無くては生きていけないものですね。年をとれば自然に人とお別れすることが増えてきます。皆様もどうぞこの機会に懐かしい方とコンタクトを取ってみてはいかがでしょう。

Vol.98:今年の早すぎる梅雨にうまく付き合う

今年は静岡県でも史上2番目という早さで梅雨に入りましたね。しかも新型コロナでの自粛で家にいる時間は減りそうにない状況。イライラが爆発しないように家の中は気持ちよく整えておきたいものですね。

Vol.97:洗濯ネット事情

皆様のお宅では洗濯物を入れる洗濯ネットはいくつお持ちでしょうか?我が家は大人2人で現在3枚を所有しています。下着やストッキングなどのデリケートなモノを入れるために小ぶりなモノが2枚、A-3サイズのモノが1枚です。でも先日ファスナーが壊れた洗濯ネットを2枚処分したばかりなので、それまでは5枚あったことになります。

Vol.96:片付けのハードルをさげて美しく収納するコツ

人には誰でもバイオリズムがあり好調のときもあれば低調のときもありますね。整った部屋にいると心が落ち着き、散らかった部屋では人は荒くなります。春のような優しい人になるには、環境を美しく整えるという近道があることを覚えておきましょう。

Vol.95:快適な住環境を考えてみる

昨年から外出も少なくなり洋服もあまり買っていません。それでもうまく着回すことができているのは、着ない服を持っていないからと思っています。それは管理できる適正量だから言えること。たくさん持つより、愛を均等に与えることができる方が充足感を味わえるものですよ。

Vol.94:便利なモノは魅力的!

あれば便利なモノはなくても困らない・・・お店で目にしたモノで「これあったら便利かも!使うかも!」と思って買っても結局、あまり使わなかったモノってありませんか?

Vol.93:快適な空間をつくるワザとは?

静岡県内各地で整理収納講座や女性講座を多数開催している「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生が、整理収納ワンポイントアドバイスをご紹介します。 …

Vol.92:片付けが楽しく思える魔法のことば

いったい来年はどんなスタートでどんな世の中になっていくのでしょう。不安ではありますが、ひとりひとりの自覚と努力が必要になっていくことは確かですね。
ページの先頭へ