A.セキスイハイム東海コールセンターからの回答


何年もお住みいただくと、壁クロスが黄ばんだり、部分的に汚れが出てしまったりすることも少なくありません。
汚れが目立つときは、年に一度ほどの間隔で、固く絞ったぞうきんに洗剤をつけて拭いたあと、水拭きとカラ拭きをしてください。
以下で、その他の代表的な汚れと落とし方をご紹介します。
代表的な汚れと落とし方
しつこい手あか

鉛筆

クレヨン

サインペン

シールをはがした跡

お湯に浸したぞうきんで、残った接着剤、ゴミをていねいに拭き取ります。市販ののり取り剤も便利です。
注意事項
以下は壁の変色の原因になります!使用しないでください!
- シンナーやベンジン、ラッカーなどを汚れ落としに使うとクロスが変色したり、模様が取れたりします。絶対に使用しないでください。
- すぐに強力な洗剤を使用せず、まずは食器用洗剤で落としてください。
- 洗剤の原液を直接クロスにつけると変色することもあるので、試し拭きをしてください。
- 洗剤を使用した時は、かた絞りのぞうきん等で水拭きし、表面に残った洗剤を拭き取ってください。


セキスイハイム東海のオーナーサポートサイトをご覧いただきありがとうございます。セキスイハイム東海コールセンターでは静岡県内のセキスイハイム・ツーユーホームご入居者様からの設備や暮らしに関するご相談を承っています。
「機器の操作方法がわからない」「部品が壊れてしまったので修理してほしい」「リフォームを検討しているがいつごろするのが良いだろうか」などお困りのことがあれば、些細なことでもお気軽にご相談ください。