

新鮮な空気の取り入れ口として各居室にある換気口、汚れた空気を排出する換気扇(レンジフード)のフィルターが目詰まりしている可能性があります。特に室内の空気環境が気になる今年の春は、新しいフィルターに交換するのがおすすめです。安心でフレッシュな空気に包まれて、春からの暮らしをスタートさせてはいかがでしょうか?
換気扇(レンジフード)のお手入れについて
換気扇(レンジフード)は、毎日掃除するには難しい場所ではありますが、汚れが頑固になる前に、フィルターの交換や洗剤を使って拭き掃除をすることが望ましいです。
⇒換気扇(レンジフード)のお手入れ方法
※オーナーサポートサイト【全国版】に移動します。
換気口(換気ガラリ)のお手入れについて
居室換気ガラリ内には、防虫ネットのほかに、ホコリの侵入を防ぐ防塵フィルターまたは、杉花粉の約90%の侵入を防ぐ花粉除去フィルターがセットされています。フィルターが汚れてくると屋外からの空気が入りにくくなるので、2~3ヵ月に1度、フィルターを取り外して汚れを落としてください。また傷んだフィルターは交換してください。
⇒換気口(換気ガラリ)のお手入れ方法
※オーナーサポートサイト【全国版】に移動します。
注意事項
※吸気口、換気フィルタについてはPM2.5の予防効果はありませんのでご注意ください。
点検・診断したいかたへ


セキスイハイム東海のオーナーサポートサイトをご覧いただきありがとうございます。セキスイハイム東海コールセンターでは静岡県内のセキスイハイム・ツーユーホームご入居者様からの設備や暮らしに関するご相談を承っています。
「機器の操作方法がわからない」「部品が壊れてしまったので修理してほしい」「リフォームを検討しているがいつごろするのが良いだろうか」などお困りのことがあれば、些細なことでもお気軽にご相談ください。