印刷範囲
本文プリント

Q.ヒートショックについて教えてください

毎年ヒートショックが原因で1万4000~5000人の方が亡くなっているといわれています。なんと、これは交通事故で亡くなる方の倍近い数に相当します。特に冬場の夜、ご高齢の方が浴室で起こりやすい事故といわれています。まだまだ厳しい寒さが続きます。くれぐれも健康には気をつけて下さい。

浴室温度が低いほど血圧変動が激しい

ヒートショックとは、暖かい場所から寒い場所へ移動するとき体が受ける急激な温度変化をいいます。 それによって血圧が急変動したり脈拍が早くなったりし、特にお年寄りの方の身体にはとても危険です。

寒さによって「血圧が上がる」こと自体は、ごくまれにしか害をおよぼすことはないようです。 問題は、血圧が上がれば上がるほど、下がる時も急下降し、その幅が大きくなることにあります。この傾向は、動脈硬化などで血管のしなやかさが失われている高齢者の方ほどひどく、危険が増すといえます。(東京都老人総合研究所)
特に、冬場は浴室が寒いだけでも身体に負担がかかるのに、浴室とお湯との温度差が大きく、熱めのお湯に浸かりたがる方が多いため、ますます負担が増える結果となっています。

浴室の寒さを解消

シャワー給湯

浴槽に湯を入れる時、シャワーを使って給湯する方法。シャワー給湯すれば、効率よく浴室温度を上昇させることができます。シャワー給湯により浴室温度は15分間で約10度上昇させることができるそうです。(東京ガス調べ)

入浴方法の注意点

お湯の温度は低めに設定する

浴室での事故は、入浴温度41度を境にして死亡者数の増加がみられるそうです。
浴槽に湯を張る際は、41度以下にすることを心がけましょう。

「二番湯」に入る

高齢者や血圧の高い人は一番風呂を避ける高齢の方や血圧の高い方は浴室が冷え切ったままで入浴することはさけ、家族が入浴し浴室が温まった後の「二番湯」に入るようにしましょう。

湯のつかり方

「かけ湯」や「半身浴」を取り入れ、心臓や肺を水圧の負担から守るようにしましょう。

浴室・脱衣所などへの暖房機器の導入

最近では天井から温風を吹き出し、脱衣室と浴室を同時に温める温風暖房や湿気も取り除く浴室暖房乾燥機・脱衣室用壁掛けヒーターなど、いろいろな暖房設備も開発されています。
またご高齢になると夜間トイレに行く回数も増えます。トイレ暖房にも配慮をすることが大切です。ご注意ください。

ご注意ください

ヒートショックは入浴時だけの問題ではありません。

キッチン、廊下、トイレ、玄関など家中の温度差をできるだけなくすことでヒートショックは防げます。居室内の平均温度差3℃から5℃以内。血圧上昇を10mmHg以下に抑えるため、廊下や浴室・トイレなど非居室は室温17℃ 以上にできるよう工夫しましょう。


ご家族で「あったか時間」過ごしませんか?

ライフスタイルWebアンケート調査によると、実家を何とかしたい!アンケート第1位は「寒さの改善」。寒さが気になる場所の対処グッズや、おすすめ防寒設備をご紹介します。「あったか!脱衣室」「あったか!バス」もご紹介しています。

⇒『あったかリフォーム』についての詳細はこちら

住まいのお悩み
なんでもご相談ください

セキスイハイム東海コールセンターでは静岡県内のセキスイハイム・ツーユーホームご入居者様からの設備や暮らしに関するご相談を承っています。
「機器の操作方法がわからない」「部品が壊れてしまった」「リフォームを検討しているがいつごろするのが良いだろうか」などお困りのことがあれば、些細なことでもお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ