住まいと暮らしのお悩み解決集
2021年2月23日 [ 水まわり ]
Q.シャワーと浴室換気扇のお手入れについて教えてください。
シャワーと浴室換気扇の汚れは中性洗剤を使って取り除くことができます。浴室換気扇を掃除する際は、事前に必ず電源を切り、電気配線には触れないように注意してください。2021年2月8日 [ 窓・玄関・勝手口 ]
Q.玄関の鍵が挿せるけど回せない、玄関ドアの開け閉めが重くなった等、どうしたらよいですか?
原因は、低温による潤滑油の劣化や、冬の風による砂ぼこりのつまりだそうです。鍵や鍵穴の修理というと何やら難しい印象を受けますが、専門業者に依頼する前に、自分でチャレンジしてみましょう。 鍵穴専用スプレー(ホームセンター等で販売)や歯ブラシなどを使った簡単なお手入れで「復活!」するケースも多くあります。2021年1月8日 [ 住まいの豆知識 ]
Q.ヒートショックについて教えてください
正確な統計調査はありませんが、毎年ヒートショックが原因で1万4000~5000人の方が亡くなっているといわれています。特に冬場の夜、ご高齢の方が浴室で起こしやすい事故です。まだまだ続く厳しい寒さの中、くれぐれも健康には気をつけたいものです。2020年12月23日 [ 住まいの豆知識 ]
Q. 最近、家の中の臭いが気になります。良い消臭方法はありますか?
最近の住まいは、快適性向上や省エネルギーのため、高気密・高断熱となっています。でもその分、室内のにおいもこもります。においがしたら、壁や家具などにしみつかないうちにすぐに取り除くようにしましょう。2020年12月8日 [ 住まいの豆知識 ]
Q.住宅部品の注文方法を教えてください
今回は住宅部品の注文方法をご案内いたします。住宅部品についてはインターネット【セキスイハイム住宅部品】(セキスイハイム東海オーナーサポートホームページからもアクセス可能です。)もしくは【住宅部品カタログ】で部品の確認と注文が可能です。2020年11月23日 [ 建具・床・クロス ]
年末に向けて第二弾!ご家族内での分担掃除をお勧めします!!
ご家族誰しもがお忙しい日々を送られているのではないでしょうか? 今年も残すところあと1か月となってしまいました。 この時期になると、ご家族皆様揃って掃除をする・・・というのもかなり難しい時期になってきているのではないでしょうか?だからこそ、ご家族内で分担掃除をされてみては如何でしょうか? 今回は壁・床のお手入れをまとめてみました。2020年11月8日 [ 水まわり ]
年末に向けて小分けにお掃除する事をお勧めします!!
今年は場所ごとに分けて余裕ある年末の大掃除としてみては如何でしょうか?今回は水廻りをまとめてみました。2020年10月23日 [ その他部品・設備 ]
早め早めの冬支度を!まずはエアコン&加湿器のお手入れ
いよいよ冬本番を目の前にした今月は、快適・経済的・健康的に冬を過ごすためのエアコン&加湿器のお掃除について解説します。 少しの努力や工夫で寒い季節を快適に乗り切るヒントの数々、ぜひご参考ください。2020年10月8日 [ 外壁・屋根・外構 ]
台風後の家の外まわりのお掃除
台風が去って、ホッとひと息・・・。いえいえ、実はその後の「もうひと頑張り」が重要です。雨水、特に海水を含んだ水に濡れた外壁、カーポート、ポストなどなど。そして、落ち葉が詰まった雨どいや雨水枡。いずれも早め早めのお手入れが肝心です。さあ、腰をあげて点検&お掃除をはじめましょう。「キレイ」と「安心」が得られたその先に、本当のリラックスタイムが待っていますよ。2020年9月23日 [ その他部品・設備 ]
Q.エコキュート・電気温水器の交換時期の目安を教えてください
ご自身で解決ができない漏電の場合は電気工事店またはコールセンター、水漏れの場合は水道工事店または水道局へすみやかにご連絡をお願いいたします。2020年8月23日 [ 太陽光・蓄電池 ]
Q.停電時の太陽光非常用コンセントの使い方を教えてください
太陽光発電システムは停電時でも自立運転に切り替えることで非常用コンセントを使用することが可能です。切り替えには操作が必要になります。今回は太陽光発電のメーカーごとの操作方法をご案内させていただきます。2020年8月8日 [ 住まいの豆知識 ]
Q.猛暑が続いていますが、ペットの熱中症対策としてできることはありますか?
猛暑がツライのはペットだって同じこと。大事な家族の一員であるペットが元気に夏を乗り切るために気をつけたいポイントや、ペットにとって快適な環境づくりについてご紹介いたします。2020年7月23日 [ その他部品・設備 ]
Q.快適エアリーの吸込グリルの清掃方法を教えて下さい。
快適エアリーのリモコンに【お掃除】表示が点滅したら吸込グリルのフィルターをお掃除して下さい。 【お掃除】表示が点灯するとブザーが鳴り、運転ランプがゆっくり点滅します。2020年7月8日 [ 水まわり ]
Q.キッチンシンクのお手入れ方法を教えて下さい。
ピカピカと輝いているステンレスのシンクは、清潔感があって見た目にも気持ちがよいもの。丈夫で美しいステンレスですが、その美しさを保つためには、毎日ちょっとしたお手入れが欠かせません。2020年6月23日 [ 太陽光・蓄電池 ]
Q.蓄電池を設置しようか悩んでいます。蓄電池のメリットは何ですか?
ご入居者様の導入のきっかけで一番多かったのが「災害時の停電に備えるため」でした。2020年6月8日 [ 住まいの豆知識 ]