
初めまして!ライフクリエイターの石川です。
日差しが優しくなってきて、街にあふれる色も秋の深い色になって参りました。
不思議なもので、季節や気温によって、欲しくなる色も変わってきます。私達は五感で季節を感じますが、色もその中で重要な役割を果たしてくれているように感じます。
これからの季節は深い実りの色、鮮やかな紅葉の色などが目を引きます。オシャレやインテリアの色に迷ったら、窓の外を見てみて下さい。きっとそこに答えがあります。自然はいつでも素晴らしい色の先生です。
今回から、色に絡めて生活を素敵にするヒントを提案させていただきます。
どうぞよろしく御願いします。
光が色を見せてくれる!?
空の青、リンゴの赤、銀杏の黄色、針葉樹の深い緑・・・
私達の身の回りはすべて色で満たされています。
無色透明と言われている水でさえ、空の色や山の色、容器の向こう側にある色を映しています。
では、色って何なのでしょう?
実は、私たちは色そのものではなく、モノにあたって跳ね返ってくる光を色としてとらえているのです。
想像してみて下さい。
窓のない部屋で扉を閉めて電気を消したとき、そこに見えるのは漆黒の闇だけですよね。
極彩色の部屋があったとしても、光がなければ真っ黒です。どんなにたくさん色鉛筆や塗料を揃えても、光がなければ何の役にも立ちません。
光が色を見せてくれているのであれば、上手に光を利用する事で、毎日をもっと素敵にすることができるのではないでしょうか?
女性を綺麗に見せる白熱電球色
キャンドルディナーという言葉があります。
食卓をキャンドルの灯りで彩るロマンティックな食事の事を指します。
キャンドルの光と白熱電球の色は共に暖かみのある光です。
この色の光には魔法のように女性を素敵に見せる効果があります。
薄暗くなるので瞳孔が開いて、キラキラした素敵な瞳になりますし、ちょっとしたシワやシミも隠れてしまいます。 アクセサリーや艶のある素材は、より輝きを増します。
これからの季節、たまにはロマンティックにキャンドルを灯すのもおススメです。
色彩心理の働きで色から暖かみを感じることもできます。
余談ですが、日本では大手電気メーカーも白熱電球の生産を中止、白熱電球そのものが過去の遺物になろうとしているのかと思いきや、ヨーロッパでは「暖房器具」として売られている話を耳にしました。
光は同時に熱でもあります。40w電球は40w分の暖かさを出しているのです。「なるほど、そういう使い方もあるのね。やるな、ヨーロッパ。」と思った私です。
最近では、発熱しないLED照明が主流になってきて、電球の発熱による事故の危険性も減りましたが、光から受ける暖かい印象は発熱していてもいなくても変わりません。光で心をあたためる、というのも素敵ですね。
人間の目に見える色というのは、実は限られています。
見える(可視光線の)範囲と言えばよいでしょうか?
例えば、虹の色を思い浮かべて下さい。赤・オレンジ・黄・緑・青・藍・紫この7色が虹の色ですが、実はこれ、光の中に含まれている色が取り出されたものなのです。虹は、空気中の水分(水滴)がプリズムの役をして光を七色に分解して見せてくれているものなのです。
この色が混じり合って、私達の身の回りにある何万色もの色を作り出しています。
この虹を、クリスタルで作り出すのがサンキャッチャーです。
窓辺に吊るしてておけば、光が当たって虹が周囲に広がります。幸運を呼ぶともいわれるので、窓辺に吊るしておくと良いかもしれませんね。クリスタルの形によって虹の広がり方はさまざまですので、お好きな形を選んで部屋の中で虹がキラキラするのを楽しんで下さい。


光にも色があります。白熱電球色は暖かみのある色で、コミュニケーションや団らんの時に最適です。ただし、お料理を作る場所では、食材の色がそのままの色で見えにくいなどの難点があります。
蛍光灯の光は青っぽく見えるので、女性の肌色を悪く見せたり、クマなどが悪目立ちしたりします。しかし、蛍光灯でも昼光色という色みがあります。
より自然な色に近く見えるため、食材などを扱うキッチンでは、こちらの光をおすすめします。
これから寒くなる季節、暖かい光で、皆様の毎日がほっこり、幸せになりますように。
株式会社LCS 代表取締役社長 石川ジェインちはる先生 ご紹介
慶応義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業
大手化粧品会社ファッション研究所にて消費者マーケティングレポートの作成、企画営業等を経て大手出版社編集部に中途採用され、編集者として創刊号・2号に携わる。
退社後二人の娘を得て主婦としても14年の研鑽を積み、その間大手英会話教室のホームティーチャーとして5年にわたり3歳から70歳までの方に英語を教える。現在、株式会社LCS代表取締役として、英語をはじめ、お料理教室や起業支援のスペースレンタルなど、生活を楽しんで生きる人を応援中。静岡県磐田市在住。
Facebook:https://www.facebook.com/LCreators
リフォームコーディネートも
お任せください!