印刷範囲
本文プリント

静岡発!「整理収納」なるほどレシピ
Vol.68 多忙な年末には時間の定位置を決めてみよう!

静岡県内各地で整理収納講座や女性講座を多数開催している「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生が、整理収納ワンポイントアドバイスをご紹介します。(佐藤先生のサイト【ブログ】)

皆さま こんにちは。
いよいよ12月に突入。一年の時間の早さを痛感しているのは私だけでないでしょう。

来年の干支は亥です。イノシシと聞くだけで、まだ年も明けていないのに背中をドンと突き飛ばされそうな気になりますね(笑)

毎年のことですが、やり残したことはないか?買い忘れたものはないか?と、最後のカレンダーの月はバタバタしたまま一日一日が過ぎていきます。

日本人は昔から年越しにならないようにきちっとケリをつけて新年を迎えてきました。時代は変わりましたが、神聖な新年の迎えかたは大事にしたいですね。お正月の準備をスムーズにするためにも12月は計画的に過ごしていきたいものです。

毎日の行動の隙間に少しずつ、やっていきたいことを滑り込ませていけば大掛かりなことはしなくてもできるはず。無理が続くと後半が辛くなるので、この一か月間は無駄をなくし効率よく行動していくことをおススメします。

年末は時間配分で賢く動く

<時間の定位置>というのはある方のお話しの中に出てきた言葉です。

整理収納アドバイザーとして<モノの定位置>はいくらでもお話してきました。モノの定位置という考え方、メソッドは整理収納においては鉄則のひとつなのですが、その考えを応用して<時間にも定位置>ということを新たに暮らしの中に取り入れてみるのはいかがでしょう?

自然に行動、時間に秩序がうまれ一日24時間を無駄なく使えるため忙しいこの時期にはとても有効なことです。

先日、24時間スーパーに、いつも行かない早朝に行くことがありました。
お客様の数はちらほらでしたが、いつもよりゆっくり買い物ができ、午前中の用が倍こなせた気になりました。

12月は道も混みます。渋滞こそ無駄な時間。目的の買い物を済ませるためにも、回る店舗のルートを決めるのもいいですね。

買い物の時間の定位置をつくる。働いている方は、まとめ買いを余儀なくされることもありますが、曜日を決めてまとめ買いし、買った食材を次の買い物日までに消費しきるようにします。
と言っても、毎回都合よく回るわけではありません。急に足りなくなることもありますが、その時は、足りないモノだけ買いに行けば時間もかかりません。買い物時間も浮きますし、上手くやりくりすることで、余分なお金を使うことも減りますね。

浮いた時間は年末にやりたい他のことに充てることもできます。

時間の定位置で得られるたくさんの効果とは?

また一度ではできないことも、計画的に少しずつこなしていきます。

まずは年賀状。
年賀状も書き終わるまでは出しておきます(箱やカゴに入れて目につく場所)。
目標の日数を決めます。毎日何枚と決めて、一日分を割り出します。

ノルマを達したらその日は終了。最初は時間がかかっても日に日に手は早くなるものです。書き終わった年賀状は次の日に投函します。減っていくことで達成感と安心感を得られますよ。

また面倒と思う苦手な掃除について。
窓ふきだったり、キッチンの引き出しであったりと人によって異なりますが、苦手だといつまでたっても後回しになりがちになります。

そこでまたまた<時間の定位置>の出番です。 
窓ふきならば、一日何枚と決める。いやにならない枚数です。
次に時間を決めましょう。

例えば、お風呂が済んだ後に湿ったタオルで窓を拭く。ちょうどいい湿り気は窓ふき用の洗剤がなくてもキレイになります。しかも夜は日が当たらないので眩しくなく拭き残しが少ないのです。寒くて外の窓はできませんが、内側だけ拭いておくだけでもとても楽ですよ。次の日、洗濯物を干し終わった時に外側の窓を拭く。忙しい朝なので、外側1枚だけでもオッケイ。これをルーティーンとします。

キッチンの引き出しもごちゃごちゃする場所です。そこで時間を決めて見直します。

夕食の片付けが済んだ直後など回りがキレイになった時がチャンス。引き出しもひとつひとつやっていきます。
一ヶ所キレイになると急にやる気が出ます。
すると次の引き出しもやりたくなってきます。明日も続きをやりたいと思う直前で今日はストップするのも気持ちを持続させるコツですよ。

私は食事が終わった時に冷蔵庫の片づけをすることにしています。残った食材を量に合わせたタッパーに入れ替えたり、賞味期限の確認をしたり、カテゴリー別に並べたりします。

常に見やすい冷蔵庫にしていくだけで使い残しや開閉の時間を減らすことができます。エコにもつながることですね。<時間の定位置>を決めることは、時間的、経済的、精神的な大きな効果を生み出すのです。

最初は、この取り組みが定着するのが難しいと思うコトがあります。

そこでただ頭に描くだけでなく、付箋を活用するのも手です。

12月中にやりたいことを書いてみます。カレンダーの日付のところに貼ります。やり終わったら付箋を処分。見える化でやりたい事柄の進み具合が一目でわかりますよ。 


計画的な行動でスムーズな暮れとなるよう、そして来たる新しい年も皆様にとって素晴らしい一年になりますように心よりお祈り申し上げます。

最後に今年も私のコラムを読んでいただき本当にありがとうございました。

 


「整理・収納に役立つ」おすすめアイテムのご紹介

イージーオーダー壁面収納

「SHI・MA・E・RU」
https://colorfulyou.jp/shimaeru/

インスタグラムはコチラ
https://www.instagram.com/colorful_you_interiors/

「整理収納」なるほどレシピ おすすめ記事

Vol.56 シーズンにしか使わない家電はどうしまう?
Vol.44 「家の中のモノに<定位置>の必要性」
Vol.32 自分で見つけるルーティン

 

 


快適空間への
リフォームも
お任せください!
整理収納力UP

長く家に住んでいると、部屋の中にモノが増え、空間が狭くなってしまうことにお悩みではありませんか?
モノがあふれると整理整頓をするのも一苦労。
お部屋の空間も狭くなると、気持ちも窮屈になってしまいます。
そんなご入居者様向けに、お部屋の整理収納力をぐっと高める収納リフォームをご提案いたします。

収納リフォームページへ

無料定期診断を申し込む:住まいの専門家が屋根や基礎、設備などの経年変化をチェックしてアドバイス。診断報告書があれば、いざという時に安心。
収納アドバイス「片づく暮らし 豊かな暮らし」や「収納」をテーマに、快適リフォームのポイントをまとめた「暮らしのリフォームガイド」などを無料でお届け。

「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生 ご紹介

静岡県静岡市生まれ。 2010年に整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師資格を取得。 静岡県内を中心に、セミナー、2級認定講座、収納サービスなどを展開。 NPO法人ハウスキーピング協会所属。 静岡県内各地で整理収納講座や女性講座の開催実績多数。
2015年2月にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に物干しアドバイザーとして出演。

ブログ「ビバ!スタイル整理収納アドバイザー 佐藤慶子」

タグ :
ページの先頭へ