生活を楽しむライフクリエイターのキッチンから香りや食材を活かして、簡単にできるお料理やお菓子を楽しくお伝えしていきます。
Webサイト:https://life-cs.co.jp
Webサイト:http://www.life-creators.com
Facebook:https://www.facebook.com/LCreators

コロナウイルスで世の中が大変なことになっていますが、今月も皆様に読んでいただけて本当に感謝です。
早くウイルスの脅威が止みますことを心から祈っております。
自宅で自粛やテレワークの生活が続きますが、そんな中でも楽しみを見出すところが人間の凄いところですね。最近はお料理を作ることを始める方が増えているようです。
この機会に、家族との触れ合いや奥様の家事への理解が進むといいなと思う私です。
お料理といえば必ず必要なのは材料。
でも、バターの棚はいつも空っぽ、小麦粉不足もまことしやかにささやかれているのですが、冗談かと思ってスーパーに行ったら、本当にバターや小麦粉の棚がガラガラで気がつかず、「あれ?この辺りにあったはずなのにな〜。」と売り場を何周もしてしまいました。
小麦粉で作るお料理の面倒なところは、お片付け。粉が水分を含んでボウルにこびりついたりしてお掃除が意外に大変だったりします。
そこで、小麦粉がなくてもパンケーキが作れないかな〜と思って考えたら…ありました。
高野豆腐。
おからパウダーという手もあったのですが、まずそこらへんのスーパーでは手に入りませんし、すぐに手に入るお豆腐も、水切りが大変…と思っていたら、あったあった!
高野豆腐ならどこのスーパーでも売っていますよね。
まさか!高野豆腐でパンケーキなんて!と思われる方は、ぜひトライしてみて下さい。
今月の「これ、いい!」では麻100%の食器用布巾をご紹介します。
麻独特の素敵なポイントをお伝えしますね。
それでは今月も最後までお楽しみ下さい。
イライラするのは、カルシウム不足かも?
今回の外出自粛では、お家で過ごす時間が増えて、家族とも一緒にいられる時間が増えたことで絆が深まったり、お互いに新たな面を見つけられたりと、普通の状態ではあまり実現できないようないい機会と捉えることもできますね。
ただ、家族がいつも顔を付き合わせているというのは、それなりにストレスも生じることかと思います。
「なんだかイライラする…。」そんな方にはカルシウムや鉄分などの微量ミネラル類が必要になるのではないでしょうか?
高野豆腐には1日に必要なミネラルのうち、代表的なものが7種類も含まれています。
カルシウム
言わずと知れた歯や骨の主成分。筋肉の収縮を助けたり、血液の凝固作用を促す、そして精神を安定させてくれるなどの嬉しい効果があります。
マグネシウム
カルシウムやリンと共に骨を構成する重要な成分です。
そして300種類以上の酵素の働きを助けるという役割も持っています。
さらに炭水化物、脂質、タンパク質の代謝にも欠かせないミネラル。
リン
不足すると脱力感や筋力低下、溶血などの症状がでますが、加工食品などの利用増加によって過剰摂取の方が問題視されています。
リンを摂り過ぎるとカルシウムの吸収を妨げるなどの弊害があります。
鉄
赤血球の元になる大切なミネラルです。貧血になると体が酸素不足になって頭痛、疲れやすいなどの症状が出ます。
大豆に含まれる鉄分は非ヘム鉄と呼ばれ吸収されにくいとされていますが、ビタミンCや動物性たんぱく質と一緒に摂ると吸収率を上げられると言われています。
亜鉛
欠乏すると味覚障害を起こすといわれています。
また、免疫力の低下につながると言われていますので、この時期きちんととりたい栄養の一つです。
銅
鉄と一緒になって赤血球を作る働きがあります。なんと、鉄分を摂っても、銅がないと赤血球をうまく作れず貧血になってしまいます。
また活性酸素の除去や骨の形成にも関係のある大切な栄養素です。
マンガン
骨の形成や糖質や脂質の代謝に働く酵素や抗酸化作用のある酵素など、様々な酵素の構成する成分として成長や生殖に関係のある栄養素です。
どうでしょう、これだけの栄養素がバランスよく含まれていて、さらに低糖質とくればコロナ禍でお家生活を送る私達が食べるべき食品と言っても過言ではなさそうです。
今回はビタミンCたっぷりな苺と動物性タンパク質を含んだ脂肪分45%の本物の生クリームを使っていますので、栄養の吸収もバッチリです!
高野豆腐は意外にたくさん棚にありました…チャンスかも。
まあ、この時期だからということだけでなく、定期的に上手に食べたいですね。
〜あっという間に出来上がり⁈〜
高野豆腐の簡単パンケーキ
今回はハンドブレンダーでも、ミキサーでもフードプロセッサーでもできます。
本当に簡単なので、お子様と一緒に材料をはかったり、焼いたりしたら楽しそうですね。
ひっくり返す時に潰れやすいので、そこだけ気をつけて下さいね。
もし、ミキサー系がないという方はおろし金で高野豆腐をおろして粉にしてからお使い下さい。ただ、これだとものすごく手間がかかるので、おからパウダーなどをお使いになることをお勧めします。
材料(直径15センチくらいのもの5枚分)
- 高野豆腐…… 40g
- 豆乳…… 70g
- きび糖…… 大さじ2〜3
- 卵…… 2個
- ベーキングパウダー… 小さじ1
- 溶かしバター(オリーブオイルや米油などでもOK)…20g
- 生クリーム(できれば生乳のみのもの)…200cc
- きび糖…大さじ3
- 好みのフルーツ…適量
作り方
*先に生クリームにきび糖大さじ3を加えて八分立て(もったりするくらい)に泡立てて、冷蔵庫で冷やしておく。
-
高野豆腐をミキサー等に入れ、分量の豆乳で湿らせておく。
-
残りの材料を全部入れてミキサーなどで滑らかになるまでよく混ぜる。
-
フライパンで好みの大きさに焼く。
-
泡立てておいた生クリームと好みのフルーツで飾る。
それぞれのご家庭で好きな味で作ってみてくださいね。
オマケ
あまりに簡単にできてしまうので、苺の飾り切りのやり方をおまけにご紹介。
- 苺は洗ってヘタを取り、尖っている方を上にむけて置く。
- 小さめのナイフで外側から少しずつ薄めに花びらの切り込みを入れてゆく。
(この時、まっすぐ下に包丁を入れます) - 外側の花びらと花びらの間で同じように切り込みを入れてゆく。
- 2と3を繰り返して、最後にナイフを使って少し花びらを外側に開くようにする。
これで出来上がりです。簡単なのでお子様と一緒にやっても楽しいですね。
パンケーキは焼きたての方がフワフワなので熱々のパンケーキに冷たい生クリームとフルーツをのせて楽しくお召し上がり下さい。
Recommendation from Life Creator’s Studio〜ライフクリエイターの「これ、いい!」〜
Life Creatorが毎日の生活の中で「これ、いい!」と思ったモノやことをご紹介します。
小さい頃からストーリーや機能美があるモノが大好きで、長年集めたあれやこれやをまとめ2019年6月からみなさんが集える場所としてLife Creator’s Studioを始動させました。
そこに集めた(集めたい)あんなもの、こんなものをご紹介していきます。
今月は麻の食器拭き用布巾です。
変に思われるかも知れませんが、私にとって、食器は友達のようなものです。
どの子も大切なので、綺麗に洗ってピカピカにしてあげたいと思っています。
この時、コットンやタオルなどで拭くと、毛羽が残ってしまったり、もたもたしてしまって上手に拭けなかったりします。
以前、お料理教室でお世話になっていた浜松の住宅用キッチン用品を扱うショールームで、たまたま出会ったのがこの麻100%の布巾でした。
10代の頃から、素敵な食器を拭くのは麻の布巾と決めていたので、いつかLife Creator’s Studioで使おうと大切にしまってありました。
引っ越してきてからようやくその布巾で大切な食器を拭くことができるようになりました。
この麻布巾ですが、ゴワゴワしてはいません。さらりとしていて、吸水性がとてもよく、お皿がよく拭けます。
さらに、朝晩食器を拭いた後軽く洗ってぎゅっと絞って干しておくのですが、すぐ乾くので次の食事の片付けにも使えます。
冬などは乾燥しているので本当によく乾きます。しかも、そろそろ1年が経とうとしているのに、どこもほつれていないし、擦り切れてもいません。
個人的には手拭いくらいの厚みのものがお勧めです。コットンと違って強いので、やや薄く感じても大丈夫です。洗った後絞りやすくてお勧めです。
様々なタイプが出ていますので、ぜひお気に入りの1枚を見つけて大切な食器を拭いてあげてください。
今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。
また来月、皆様と元気でお会いできるのを楽しみにしております!
リフォームコーディネートも
お任せください!
新築から15年が過ぎると、セキスイハイム東海コールセンターにキッチンに関するお悩みをご相談いただくことも増えてまいります。
キッチン3種の神器を取り入れた、キッチンリフォームで快適なキッチンを実現しませんか?

慶応義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業
大手化粧品会社ファッション研究所にて消費者マーケティングレポートの作成、企画営業等を経て大手出版社編集部に中途採用され、編集者として創刊号・2号に携わる。
退社後二人の娘を得て主婦としても14年の研鑽を積み、その間大手英会話教室のホームティーチャーとして5年にわたり3歳から70歳までの方に英語を教える。現在、株式会社LCS代表取締役として、英語をはじめ、お料理教室や起業支援のスペースレンタルなど、生活を楽しんで生きる人を応援中。静岡県磐田市在住。
Webサイト:https://life-cs.co.jp
Webサイト:http://www.life-creators.com
Facebook:https://www.facebook.com/LCreators