印刷範囲
本文プリント

静岡発!「整理収納」なるほどレシピ
Vol.115 モノに命を吹き込む賢いモノの手放し方

静岡県内各地で整理収納講座や女性講座を多数開催している「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生が、整理収納ワンポイントアドバイスをご紹介します。(佐藤先生のサイト【ブログ】)

皆様 こんにちは。
10月の下旬近くまで夏の暑さを引きずっていましたが、今月に入り日々寒くなってきましたね。冬支度はもうお済みでしょうか?

9月に沼津市で開催された「ぬまず環境教室」で講座をやらせていただきました。テーマは「家庭の省エネ化」。
そこで私の得意とする分野の整理収納と、節電をかけ合わせた内容をお伝えしました。その中で改めて節電のことを自分なりに調べてみて、いろいろと発見がありました。

まず今年に入ってから公共料金が一気に上がりましたね。我が家も昨年末から1月にかけてのガス代が驚くほど高くなり、引き落とし額をみてビックリ! 友人は過去にない金額に驚きガス会社に問い合わせたと言っていましたよ(笑)

ここにきて円安も加わり、今後家庭の負担は更に増えるようです。今までは何とかなる!と気楽に考えていましたが、その時の講座をきっかけに節電のための工夫や、意識をもつことが大切だと痛感しましたし、このまま値上げに流されないぞ!と今は思うようになりました。

その中でひとつ知ったこと。エアコンなどで暖まった部屋の空気は上に溜まります。しかし壁は比較的冷えているため、冷たい壁に当たった空気は冷やされ下にいき、床に冷気が溜まるのだそうです。上の方ばかり気にしがちですが、肝心なのは床を暖める対策なんですね。

夏だけでなく冬もサーキュレータを活用するのもいい方法でしょうし、暖かいスリッパに替えることや、厚い靴下を履くこと、テレビを見る時は毛布をかけたりして暖を取ることなど、身近でできる工夫でこの冬も快適に乗り切っていこうと思います。

「自由にお持ちください」コーナーとの出会い

同じく9月に地元の公民館で、シニア向けにお片付け講座を開催しました。
その時にスタッフの方が市内の文化センターに「自由にお持ちください」というコーナーがあり、不要になったモノを自由に置いていいスペースがあることを教えてくれました。

これは私にとってかなり興味あるイイ情報とばかりに早速下見に行ってきました。
あった!あった!モノは少なく、スペースも小さかったのですが、そこには食器や雑貨が並んでいました。

「なるほど!こんなモノが出品されているのね。」と確認した私は家に戻り、不要なモノを探し、いくつか持っていきました。
最初は果たして本当に誰かが持っていってくれるのだろうか?と心配でしたが、今まで5回出したモノはそのほとんどが、次に行く時には無くなっています。
その間隔は二日後だったり四日後だったり一週間後であったりですが、私が不要として出したモノを誰かが欲しいと思ってもらってくれることを目の当たりにして、だんだん喜びに変わってきています。

これまで合計46点、うち残っていたので引き上げたモノが2点です。

出したモノは生活雑貨の小さいモノなので、家の中が激変したわけではありません。

それでも数えてみれば40点以上は無くても困らないモノだったということになります。私から次の人にバトンタッチ!

モノは使ってこそ活きる。これでモノにまた命を吹き込むことができました。

捨てられないと迷うモノは特別扱いでオッケイ

この「自由にお持ちください」コーナーを知ったおかげで、少し迷うモノも躊躇なく手放すことができましたが、皆様がもしモノを見直して要不要と分けたとしても、その中には判断できない迷うモノが出てくるはずです。

整理収納アドバイザーの資格を取得する時に、このような迷うモノの取り扱いを学びました。要るモノと要らないモノは分けられますが、難しいのはどちらにも入らないモノではないでしょうか?

離れがたい思いが残れば誰でも迷いますね。でもご安心ください。
身から皮をはぐような冷たいコトはしなくてもいいのです。

迷うモノにもそれなりの対処の仕方があるのです。方法としては、迷うモノが収まるくらいの入れ物(箱など)を用意します。
その中に入れてしばらく保管でオッケイなのです。そして大事なことは入れ物に入れた日を明記します。中に何を入れたのかも書きましょう。保管する期間も決めましょう。6ヶ月~長くて1年を目安とします。

そしてこの箱の存在を忘れない場所に保管するのです。開けたらすぐ目に飛び込んでくるくらい近いところがベスト!
保管期間満了の時に今後も使わないだろう、必要ないだろうと判断できたら、その時に処分すればいいのです。

手放す事を先延ばしするわけですが、これなら今すぐ処分しなくてもいいので片付けも安心してできるのではないでしょうか?

「整理収納」なるほどレシピ おすすめ記事

Vol.103 賢いバック収納のコツ
Vol.91 夫婦円満の秘訣は片付けにあり
Vol.79 余っている可愛いエコバックの活用のしかた

快適空間への
リフォームも
お任せください!
整理収納力UP

長く家に住んでいると、部屋の中にモノが増え、空間が狭くなってしまうことにお悩みではありませんか?
モノがあふれると整理整頓をするのも一苦労。
お部屋の空間も狭くなると、気持ちも窮屈になってしまいます。
そんなご入居者様向けに、お部屋の整理収納力をぐっと高める収納リフォームをご提案いたします。

収納リフォームページへ

無料定期診断を申し込む:住まいの専門家が屋根や基礎、設備などの経年変化をチェックしてアドバイス。診断報告書があれば、いざという時に安心。
収納アドバイス「片づく暮らし 豊かな暮らし」や「収納」をテーマに、快適リフォームのポイントをまとめた「暮らしのリフォームガイド」などを無料でお届け。

「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生 ご紹介

静岡県静岡市生まれ。 2010年に整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師資格を取得。 静岡県内を中心に、セミナー、2級認定講座、収納サービスなどを展開。 NPO法人ハウスキーピング協会所属。 静岡県内各地で整理収納講座や女性講座の開催実績多数。
2015年2月にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に物干しアドバイザーとして出演。

ブログ「ビバ!スタイル整理収納アドバイザー 佐藤慶子」

タグ :
ページの先頭へ