印刷範囲
本文プリント

静岡発!「整理収納」なるほどレシピ
Vol.116 一年の〆のお片付け

静岡県内各地で整理収納講座や女性講座を多数開催している「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生が、整理収納ワンポイントアドバイスをご紹介します。(佐藤先生のサイト【ブログ】)

皆様 こんにちは。
いよいよ残すところ一ヶ月を切りました。クリスマスやお正月の準備は進んでいますか?

いろいろなイベントの復活で昨年よりは町中に人も多く出るようになり、賑やかさは年末の雰囲気にピッタリで気持ちもワクワクしてきます。

これでコロナさえ消滅してくれれば言うこともないのですが、今や共存でうまく付き合っていくことを考えた方が賢明なのでしょうか?
せめて昨年の暮れに急激に感染者が減少したように消えずとも再び少なくなってくれると嬉しいですね。

まだ少し暖かかった11月に「年内やることリスト」としてあげた(頭の中で考えただけですが)窓拭きを早速実行したものの、日々の忙しさにかまけて、リストにあげた他のことが未だ実行できず、自分で首を締めたカンジです。

しかし今はすでに12月。萎えた気持ちを立て直すべくここで書き出して、来年に持ち越すことのないようにしたいと思っております。

ひとつひとつ済んだコトを消して達成感を味わっていく。
これって片付けに効果大なんですよ。どうぞ皆様も年内に片付けたい事、物リストを作成してみてください。

そして今年も気持ちよく終わり、気持ちよく新年が迎えられますように・・・

今年も私のコラムを毎月お読みくださり感謝申し上げます。ありがとうございました。

片付けに効果があるきっかけ作り

今年開催した一般のお片付け講座の中で、受講者様の片付けたいモノをあげてもらい、次回の講座までに実行できたかを発表してもらう課題を出しました。
強制ではありませんでしたが、積極的に取り組んでくださったある方は新しい布団を買ったけれど古い布団を捨てきれず、しばらく取っておいたそうです。

しかし泊まる家族もなく、新しい布団がくれば古い布団を使うこともなく、布団が増えればスペースが更に狭まる。
この課題をきっかけに古い布団を処分しスペースが一気に広がったことを大変喜んでいました。

行動には何かしらのきっかけも必要ですね。
また受講者様から頂いた感想の中で、「整理収納を考えて実践することのスイッチを押して欲しくて参加しました」というのがありました。
これもきっかけを掴みにいった行動です。

他の方は「収納について本を読むことはあっても、直接お話を聞く機会はなかったのでありがたかったです」とありました。

今や世の中には片付け本や収納本がたくさん出回っていますが、見て納得、読んで満足で終わってしまうことも多いのは、別の受講者様が自虐的に言っていた言葉でした。

ただ都合よく話を聞く機会はそれほどないかもしれません。そういう時はお友達と相談して片付け期間を決め、お互いにやってみて報告しあうのも効果がありますよ。人の片付け方は意外に参考になるものです。特に不要なモノを捨てた話などは、自分ができなかったことが急にできる起爆剤になります。

年内に実家の片付けを予定している皆様へ

皆様の中にはご実家が気になって仕方ない方もいることでしょう。
自分の家だと自分で何とでもできる片付けも、実家だと年老いた親がなかなか片付けをできなくて困っている、というご家庭も実際かなりあります。

ただご実家と言っても離れて住めばよその家。
良かれと思っても無理強いすると関係がこじれます。
お正月を目の前にぎくしゃくしては寂しいですね。

片付けや掃除に行った時は、親ができなそうな不燃物の処理や庭の草取り、リサイクルできる古新聞やペットボトルなどをまとめ廃棄するなど面倒な事(手が汚れる事)から始める事をお勧めします。

先日、NHKの朝の情報番組の中で片付けの特集をやっていました。
その時にある方が、長い間悩んでいたモノをやっと処分できたのでしょうか?「思いをおろせた」と言う表現をしていました。

その言葉は私の心にとても響きました。
特に高齢の方は重荷になっているモノがあっても行動に移せないでいるだけかもしれません。

ご家族が優しく親の気持ちを組んで、そんなモノがあったら少しだけ背中を押して親の思いをおろす手伝いをしてもいいですね。

参考までに私はそれが必要でなくてももらうようにしています。
私が使いたいとか、子供がちょうど欲しがっているなど親が簡単に手放せる口実をつくるのです。

使ってくれる人がいれば、高齢者はいとも簡単に自分は要らないと思うモノを手放してくれます。
しかもとても喜んで!

人は誰かの役に立ちたいものです。「助かるわぁ~」「ありがとう」と言う言葉を聞きたいものですものね。

親の片付けをするには賢い立ち居振る舞いも必要。
片付けは時間と体力気力が伴うので、一度で全部キレイにしてあげるのは難しいものです。

年に何度かでいいので、親が「次はいつ来てくれるのかしら?」と楽しみに待ってくれるような片付けを実践してみてくださいね。

自分の家とご実家が少しずつでもキレイになって新しい年が迎えられますように・・・。
佳いお年をお迎えくださいませ。

「整理収納」なるほどレシピ おすすめ記事

Vol.104 早い対応は三文の得
Vol.92 片付けが楽しく思える魔法のことば
Vol.80 冬小物ファッションアイテムのおしゃれな収納

快適空間への
リフォームも
お任せください!
整理収納力UP

長く家に住んでいると、部屋の中にモノが増え、空間が狭くなってしまうことにお悩みではありませんか?
モノがあふれると整理整頓をするのも一苦労。
お部屋の空間も狭くなると、気持ちも窮屈になってしまいます。
そんなご入居者様向けに、お部屋の整理収納力をぐっと高める収納リフォームをご提案いたします。

収納リフォームページへ

無料定期診断を申し込む:住まいの専門家が屋根や基礎、設備などの経年変化をチェックしてアドバイス。診断報告書があれば、いざという時に安心。
収納アドバイス「片づく暮らし 豊かな暮らし」や「収納」をテーマに、快適リフォームのポイントをまとめた「暮らしのリフォームガイド」などを無料でお届け。

「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生 ご紹介

静岡県静岡市生まれ。 2010年に整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師資格を取得。 静岡県内を中心に、セミナー、2級認定講座、収納サービスなどを展開。 NPO法人ハウスキーピング協会所属。 静岡県内各地で整理収納講座や女性講座の開催実績多数。
2015年2月にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に物干しアドバイザーとして出演。

ブログ「ビバ!スタイル整理収納アドバイザー 佐藤慶子」

タグ :
ページの先頭へ