印刷範囲
本文プリント

静岡発!「整理収納」なるほどレシピ
Vol.123 かなり忘れがちな着物の話

静岡県内各地で整理収納講座や女性講座を多数開催している「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生が、整理収納ワンポイントアドバイスをご紹介します。(佐藤先生のサイト【ブログ】)

皆様 こんにちは。そろそろ梅雨明けも近くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?今年の夏休みは今まで控えていた旅行やイベントなどに足を向ける機会が多くなると思います。我慢していた分、いろいろ楽しみたいものですね。

先日、古民家ギャラリーの作品展に友人と行ってきました。一閑張と昔の着物「銘仙」が展示してありましたが、古民家なので入り口の土間も、天井の梁もどこか懐かしく、作品と相まって一気に昭和に迷い込んだカンジでしたよ。

着物を着ることは、だいぶ遠ざかっていますが、そこにあった真田紐(主に茶道具の桐の箱の紐)を帯締めにも使えるということで、友人と一本ずつ買ってきました。この真田紐をきっかけとして、今年の夏は浴衣を着てお出かけしようと思っています。

ただ、夏って案外短いもので、台風や、たとえ夏祭りや商店街の夜店市があっても雨が降れば浴衣を着るには躊躇してしまう。簡単なようで浴衣の機会って少ないんですよね。

それでもせっかくなので、帯締めとして使いたい。気合を入れて久しぶりの着物を頑張ってみようかな?最近スニーカーでバタバタ歩くことが多いので、その日の夜はせめて涼しい顔で(下駄の鼻緒で皮が剥けようが)すまして歩こうと思っています。

着物に近づく工夫

前出の真田紐を購入し、また帯締めが一本増えましたが、着物の小物収納はどのようにされていますか?着物自体、着ることがなくなったので、若い女性は収納に悩む前に持たなくなっているのが現実かもしれませんね。

でもおそらく50代からそれ以上の女性は結婚の時に、花嫁道具の感覚で着物と一緒に嫁入りしたものです。しかし未だ、しつけ糸が付いたまま和箪笥の中に眠っていると言う人の多いこと。そんなお悩みをお持ちの方には、こんな提案をしています。現代の生活で着物はハードルが高いため、それを少しでも低くしたいなら、着物を包んでいる畳紙(たとうし)をやめてみるのもオススメですよ。

たとうしに入れておくと中身が見えにくいものです。小さな小窓(ビニール)がありますが、全体的な模様も柄も見えません。
私も上質な着物以外はやめてみました。するとさっと取り出せて、気軽に取り扱うことができるようになりました。

着物
着物

種類が多い和小物の持ち方

着物だけでなく、小物の収納に迷っているならば、帯揚げは、同じ大きさに畳んでから、少しずつずらして並べると、色柄がひと目で見えるのでこちらも選びやすく取り出しやすくなります。帯締めは帯締め用カバー(形状記憶されているプラスティックの筒状になるもの)に収納しています。丸まると筒のような形なので型崩れせず大変重宝しています。

昔は便利なケースがなかったので、母親は和紙に一本ずつ包んでいたものでした。ケースは透明なので引き出しの中に入れても全部が見えて扱いも楽です。
着物の小物は他にも腰紐、帯板、帯枕、伊達締め、半襟、足袋などたくさん種類があります。着付けの順番でまとめておくのもいいでしょう。

こうして書き出すと、本当にいくつもの道具を使わなければ完成しない着物。それでも、普段着扱いで気軽に着ればこんなに楽しめる衣装はないと思います。
もちろん、女子力も上がるはず。私達日本人は誰でも着物が似合います。あまり持っていなければリサイクルショップで驚くほど安く手に入るので選び放題。初心者なら汚れたら家で洗濯できる洗える着物がオススメです。ハードルも低く気も楽です。

もしかしたら、もう何年も和箪笥の中に入れっぱなしで、整理をしていない方もいるのではないでしょうか?私も実際、畳紙(たとうし)を止めたら引き出しに余裕が生まれたので、着物の入れ方を整えれば新たなスペースもできると思います。梅雨が開けたら是非一度、風を通して湿気を飛ばしてみましょう。そして着物を着る機会を積極的に見つけてみてくださいね。

写真 実際の帯揚げ収納

実際の帯揚げ収納

写真 実際の帯締め収納

実際の帯締め収納

写真 実際の和小物収納

実際の和小物収納

「整理収納」なるほどレシピ おすすめ記事

Vol.111 使わなかったモノをひと手間かけて使うモノに変える
Vol.99 モノの持ち方・使い方のシナリオ
Vol.87 風水という環境学を知って運気上昇

快適空間への
リフォームも
お任せください!
整理収納力UP

長く家に住んでいると、部屋の中にモノが増え、空間が狭くなってしまうことにお悩みではありませんか?
モノがあふれると整理整頓をするのも一苦労。
お部屋の空間も狭くなると、気持ちも窮屈になってしまいます。
そんなご入居者様向けに、お部屋の整理収納力をぐっと高める収納リフォームをご提案いたします。

収納リフォームページへ

無料定期診断を申し込む:住まいの専門家が屋根や基礎、設備などの経年変化をチェックしてアドバイス。診断報告書があれば、いざという時に安心。
収納アドバイス「片づく暮らし 豊かな暮らし」や「収納」をテーマに、快適リフォームのポイントをまとめた「暮らしのリフォームガイド」などを無料でお届け。

「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生 ご紹介

静岡県静岡市生まれ。 2010年に整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師資格を取得。 静岡県内を中心に、セミナー、2級認定講座、収納サービスなどを展開。 NPO法人ハウスキーピング協会所属。 静岡県内各地で整理収納講座や女性講座の開催実績多数。
2015年2月にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に物干しアドバイザーとして出演。

ブログ「ビバ!スタイル整理収納アドバイザー 佐藤慶子」

タグ :
ページの先頭へ