印刷範囲
本文プリント

静岡発!「整理収納」なるほどレシピ
Vol.122 梅雨時の室内干しは家電を味方にする

静岡県内各地で整理収納講座や女性講座を多数開催している「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生が、整理収納ワンポイントアドバイスをご紹介します。(佐藤先生のサイト【ブログ】)

皆様 こんにちは。早いもので今年も、もう半分になってしまいましたね。先月の連休から一気に今までの日常が戻り、流れも変わってきました。このまま後半も感染者が再び増えることなく静かに一年が過ぎてほしいものです。

ただ日常は戻ってきましたが、大きく生活に影響しているのが食品、光熱費、モノの価格の高騰。「これって便乗じゃないのぉ~」って疑ってしまうくらい軒並み値段が上がっていますよね。値段が上がっていなければ中身が少なくなっているか、小さくなっているかのどちらか・・カロリー高めのスナック菓子なら「これは体に丁度いいわ」と慰めと諦めの境地に至りますが、全てに当てはまるわけではないのが難しいところです。

私は対策として、ウエットティッシュとキッチンで使うスポンジを100均のモノに切り替えてみました。まずは惜しげなく使える消耗品から始めたわけです。ところが確かに値段は安いものの、ウエットティッシュは安いと思うと無駄に使いすぎたり、容器から出しにくかったり何だかしっくりきません。食器洗い用のスポンジも、あっという間にへたってしまい泡立ちもよくないので、洗剤を返って多く使うことに・・毎回使うたびに気持ちが下がるのです。

結局、いつも使っていた値段は少し高いけれど馴染んだモノに戻ってしまいました。ウエットティッシュも1枚を丁寧に大事に使うようにし、食器洗いも少量の洗剤で済むならば、それほどの差はないかなと思いました。100均にも企業努力のおかげで優秀なモノはたくさんありますが、心まで寂しくならないように暮らしていきたいですね。

先日ある人のエッセイの中で「母親から暮らしの中で花は惜しまず贅沢をしなさいと教わった」とありました。なんて素敵な教えでしょう。今は生活の中でこの<花>から削られそうですが、私も厳しい中、心の贅沢も時には必要だと思いましたよ。

毎年悩む室内干し

日本で最も早い梅雨入りは沖縄ですが、もうすぐ日本中が梅雨の季節にすっぽり入るでしょう。梅雨の時季は、日によって肌寒かったり、蒸し暑かったりと日々気温は変化するので気持ちも体も安定しません。そして毎年のように悩むのは、この時季に室内で干さなければならない洗濯物の問題です。もちろん季節問わず、室内干しには干し方、乾かし方、生乾き臭などいろいろな課題がありますね。

何と言っても、一番早く清潔でしっかり乾くのはコインランドリーです。が、これでは工夫にもなりませんし、毎日コインランドリーでは不経済極まりない。前述の値上げ高騰の中、そんな余裕はないものです。

そこで今月は、私のお薦めの梅雨時の洗濯物の干し方をひとつお伝えしたいと思います。これは梅雨時だけでなく冬の冷たい雨の日も、大いに役立つ裏技なので是非参考になさってくださいね。

梅雨入り
コインランドリー

家電を味方に梅雨を乗り切る

使うものは、エアコンと扇風機(orサーキュレーター)、そして室内干しスタンドとシーツ(or敷きパッド)です。
室内干しスタンドに、いつものように角ハンガーを吊るし、吊るした洗濯物にエアコンの吹き出し口から出る温風が当たるようにします。次に室内干しスタンドにシーツ又は敷きパッドをピンチで留め垂らし壁を作ります。正面から出てくる温風が洗濯物にあたりますが、温風はシーツなどでできた壁でとどまり、下から回された扇風機(orサーキュレーター)が温かい空気を撹拌してくれるので温度は上昇し、洗濯物が早く乾いていきます。

生乾き臭の原因はモラクセラ菌が増殖する時に出す排泄物ですが、5時間以内に乾かせば増殖は抑えられると言われています。
ちなみにコインランドリーの中の温度は高いもので80度、標準で70度とのこと。ダニは65度で死滅するので安心ですね。家庭用の乾燥機も70度ほどだそうですが、どこのお宅にも乾燥機付きの洗濯機があるとも限りませんので、この温風を使った乾かし方はお薦めですよ。朝、お仕事に行く時にエアコンや扇風機をタイマーにすれば手間もかかりません。実際に試した結果、このやり方で乾かしたタオルは使ったあとも生乾き臭がありませんでした。何もしないで部屋の中でただ時間をかけて乾かすだけだと(乾いたと思ったタオルでも)一度使用すると、直後から生乾き臭が感じられます。できれば気持ちよく使いたいものです。

また、手間と時間はかかりますが、アイロンもお薦めです。干す前にアイロンをサッとかけるだけで乾く時間が短縮されます。綿素材なら適温は高温。みるみるうちに濡れて濃くなった色がさ~っと乾いた色に変わります。アイロンだけで完璧に乾くわけではないですが、殺菌効果もあるので一石二鳥ですね。この時季は家にある家電を上手に活用して室内干しのストレスが少しでもなくなるようにしていきましょう。

室内干しスタンドとシーツ
下から回された扇風機(サーキュレーター)
エアコン
扇風機をタイマー
アイロン

「整理収納」なるほどレシピ おすすめ記事

Vol.110 物事をシンプルにする効果・マドン監督の言葉
Vol.97 洗濯ネット事情
Vol.86 新型コロナ緊急事態で失敗したコト・学んだコト

快適空間への
リフォームも
お任せください!
整理収納力UP

長く家に住んでいると、部屋の中にモノが増え、空間が狭くなってしまうことにお悩みではありませんか?
モノがあふれると整理整頓をするのも一苦労。
お部屋の空間も狭くなると、気持ちも窮屈になってしまいます。
そんなご入居者様向けに、お部屋の整理収納力をぐっと高める収納リフォームをご提案いたします。

収納リフォームページへ

無料定期診断を申し込む:住まいの専門家が屋根や基礎、設備などの経年変化をチェックしてアドバイス。診断報告書があれば、いざという時に安心。
収納アドバイス「片づく暮らし 豊かな暮らし」や「収納」をテーマに、快適リフォームのポイントをまとめた「暮らしのリフォームガイド」などを無料でお届け。

「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生 ご紹介

静岡県静岡市生まれ。 2010年に整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師資格を取得。 静岡県内を中心に、セミナー、2級認定講座、収納サービスなどを展開。 NPO法人ハウスキーピング協会所属。 静岡県内各地で整理収納講座や女性講座の開催実績多数。
2015年2月にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に物干しアドバイザーとして出演。

ブログ「ビバ!スタイル整理収納アドバイザー 佐藤慶子」

タグ :
ページの先頭へ