静岡発!「整理収納」なるほどレシピ
2013年12月5日
Vol.8 年末年始にぴったり!!とっておきの食品収納術
今年もいよいよ1ヶ月を切り、カウントダウンがスタートしましたね!年末年始は一年のうちで最も食材が増える時期です。買っても買っても足りない気がして気がつけば、特に必要ないモノまで買っているなんて事もありますね。今年の最終号は「年末年始にぴったり★とっておきの食品収納術」をお届けします。2013年11月4日
Vol.7 お札とお守り・人形の取り扱い
古いお札、お守りや思い出の詰まった古い人形の取り扱いを皆さまはどのようにされていますか? 今回は友人から相談を受けることも多い、お札やお守り、人形のことについてご紹介します。2013年10月7日
Vol.6 まさにシンデレラ・マジック! 靴箱も素敵に衣替え
シンデレラのドレスは魔法で叶えられました。家の中も魔法で一瞬にキレイになったらどんなにいいだろうと誰しも一度は思ったはず! 魔法は使えませんが、家の中は毎日の生活習慣で変えられます。整理収納のルールを知れば理想の家作りはいつでも始められます!2013年9月6日
Vol.5 家族の健康を守る薬箱の分かりやすい収納
いざという時のためにと思ってわざわざ取っておいた薬。次も使っていますか?病気はその度に症状が違うものです。素人の勝手な判断でこじらせるばかりか、悪化させてしまうこともあります。結局保管していても惑わされるばかり。薬の使用期限にも注意して、賢く整理しましょう。2013年8月4日
Vol.4 子供の作品との付き合い方
子供が大きくなるにつれ、子供の思い出の品がたまってあふれてしまいます。保管の仕方は子供にまかせるのは不可能なので、幼少期から小学校卒業くらいまでの思い出のモノは、子供より親の気持ちでとっておくということになります。2013年7月4日
Vol.3 引き算から始めるお部屋のクール大作戦!
暑い夏は、それだけでもエネルギーを使います。ひどい時は呼吸するだけで息苦しい時もあるくらいですよね。だからと言って、クーラーの効いた部屋に閉じこもっているわけにもいきません。この暑さといかに上手く付き合っていくために、まず「目」から始めましょう! えっ? 目からスタート?2013年6月4日
Vol.2 洋服を見直せば、あなたもベストドレッサー!
皆さまのお宅の衣類はどのような形で収められていますか? 今やほとんどの方がクローゼットのような十分な広さを確保し、衣類を収納しているケースが多いのではないでしょうか? いろいろな形で収める場所があっても、そこは限られたスペース。 その可能な容量以上の衣類を季節が変わるごとに増やしてはいませんか?2013年5月1日